関東十八檀林の案内
関東十八檀林の案内
関東十八檀林とは江戸時代初期に定められた、関東における浄土宗の檀林(僧侶の養成機関・学問所)18ヶ寺を指します。
関東十八檀林一覧
東京都にある関東十八檀林
- 増上寺
 - 港区芝公園4-7-15
 
- 伝通院
 - 文京区小石川3-14-6
 
- 霊巌寺
 - 江東区白河1-3-32
 
- 霊山寺
 - 墨田区横川1-3-22
 
- 大善寺
 - 八王子市大谷町1019
 
- 幡随院
 - 東京都小金井市3-37-1
 
- 本誓寺(明治6年より)
 - 江東区清澄3-4-23
 
埼玉県にある関東十八檀林
神奈川県にある関東十八檀林
- 光明寺
 - 鎌倉市材木座6-17-19
 
茨城県にある関東十八檀林
- 弘経寺
 - 茨城県結城市結城1591
 
- 弘経寺
 - 茨城県常総市豊岡町甲1
 
- 常福寺
 - 茨城県那珂市瓜連1222
 
- 大念寺
 - 茨城県稲敷市江戸崎2656
 
千葉県にある関東十八檀林
群馬県にある関東十八檀林
- 大光院
 - 群馬県太田市金山町37-8
 
- 善導寺
 - 群馬県館林市楠町3692
 
※本所霊山寺は、寛永3年(1626)冬に断絶、貞享5年(1688)に再興されたといいます。
※大沢円通寺(栃木県)、山崎専稱寺(福島県)が檀林所となっていた時期もあるといいます。
東京都・首都圏のその他霊場
その他霊場