池袋御嶽神社|豊島区池袋の神社

猫の足あとによる東京都寺社案内

池袋御嶽神社|豊島区池袋の神社

池袋御嶽神社の概要

池袋御嶽神社は、豊島区池袋にある神社です。池袋御嶽神社の創建年代は不詳ですが、天正年間(1573-1592)の創建と伝えられており、池袋村の鎮守社であったといいます。昭和13年に村社に列格、社号を三嶽神社から御嶽神社へ改称しました。

池袋御嶽神社
池袋御嶽神社の概要
社号 御嶽神社
祭神 倭建命、神武天皇、武甕槌命
相殿 -
境内社 稲荷社
住所 豊島区池袋3-51-2
備考 旧池袋村鎮守、旧村社



池袋御嶽神社の由緒

池袋御嶽神社の創建年代は不詳ですが、天正年間(1573-1592)の創建と伝えられており、池袋村の鎮守社であったといいます。昭和13年に村社に列格、社号を三嶽神社から御嶽神社へ改称しました。

新編武蔵風土記稿による池袋御嶽神社の由緒

(池袋村)三嶽社
是も鎮守とす、雑司ヶ谷村法明寺地中観静院
末社稲荷。(新編武蔵風土記稿より)

境内掲示による池袋御嶽神社の由緒

創建の年代ははっきりしないが、第一〇六代正親町天皇の天正年間(一五七三~一五九二)といわれており、池袋上下の丘に鎮座し池袋駅西口一帯(池袋・西池袋)の鎮守の社として崇敬され、御祭神・倭建命の草薙の剣の話(倭姫命から叢雲剣を得、威霊によって駿河の野火の難を逃れた)により古くより防火・厄除けの神徳があると伝えられている。
昭和十三年には村社となり、社名が三嶽神社から御嶽神社に改称されている。
嘉永六年に拝殿・幣殿が造営され、昭和三十四年に改築、昭和三十九年に本殿を増設・昭和四十五年に社務所を改築、昭和四十六年に神楽殿の移設・神輿蔵の新築・手水舎と参道を整備し、昭和六十二年に宮神輿及び神輿庫が奉納されている。(境内掲示より)


池袋御嶽神社の周辺図