中道院|大田区池上にある日蓮宗寺院
中道院の概要
日蓮宗寺院の中道院は、日蓮聖人の直弟子日頂聖人が開いた庵室を起源とし、池上本門寺10世、中道院日陽聖人がここに隠棲したので中道院とよばれるようになりました。
| 山号 | - |
|---|---|
| 院号 | 中道院 |
| 寺号 | - |
| 住所 | 大田区池上1-35-5 |
| 宗派 | 日蓮宗 |
| 葬儀・墓地 | - |
| 備考 | 永代供養墓久遠廟 |
中道院の縁起
中道院は、日蓮聖人の滅後、直弟子日頂聖人が開いた庵室を起源とし、池上本門寺10世、中道院日陽聖人がここに隠棲したので中道院とよばれるようになりました。
「池上の寺めぐり」による中道院の縁起
日蓮聖人の滅後、直弟子日頂聖人が開いた庵室を起源とする。もとは本門寺の南の谷の先にあり、いつの時代にか当地に移された。池上本門寺10世、中道院日陽聖人がここに隠棲したので中道院とよばれるようになる。池上本門寺25世、日顗聖人の庵室(場所は不明)の不二庵が日顗聖人没後の宝暦4年(1754)中道院と合併。かつては、日顗聖人の法脈に連なる池上本門寺貫主の退隠後の庵室であり、現在はその位牌所となっている。(池上の寺めぐりより)
中道院の周辺図
中道院山門