放光山海岸寺|大田区本羽田にある浄土真宗本願寺派寺院
海岸寺の概要
浄土真宗本願寺派寺院の海岸寺は、放光山と号します。海岸寺の創建年代は不詳ですが、道寿(-1653)が開基となり創建したと伝えられます。昭和3年(1928)築地本願寺寺中から当地へ移転しました。
| 山号 | 放光山 |
|---|---|
| 院号 | - |
| 寺号 | 海岸寺 |
| 住所 | 大田区本羽田3-17-6 |
| 本尊 | 木造阿弥陀如来立像 |
| 宗派 | 浄土真宗本願寺派 |
| 葬儀・墓地 | - |
| 備考 | - |
海岸寺の縁起
海岸寺の創建年代は不詳ですが、道寿(-1653)が開基となり創建したと伝えられます。昭和3年(1928)築地本願寺寺中から当地へ移転しました。
「大田区の寺院」による海岸寺の縁起
開基は道寿(-1653)といわれ、創建以来築地にあったが、関東大震災後、昭和2年(1927)現在地に移転した。(「大田区の寺院」より)
海岸寺の周辺図
海岸寺山門
海岸寺庫裡