観音山慈眼院|港区西麻布にある曹洞宗寺院
慈眼院の概要
曹洞宗寺院の慈眼院は、観音山と号します。慈眼院は、長谷寺7世船駕玖鐵が開基、文山闡明和が開山となり、宝永6年(1709)創建したといいます。
| 山号 | 観音山 |
|---|---|
| 院号 | 慈眼院 |
| 寺号 | - |
| 住所 | 港区西麻布2-24-22 |
| 宗派 | 曹洞宗 |
| 葬儀・墓地 | - |
| 備考 | - |
慈眼院の縁起
慈眼院は、長谷寺7世船駕玖鐵が開基、文山闡明和が開山となり、宝永6年(1709)創建したといいます。
「麻布區史」による慈眼院の縁起
観音山慈眼院 笄町九五
本尊聖観音、長谷寺末。寶永六年四月文山闡明和尚の開山に罹り、長谷寺七世船駕玖鐵の開基であると云ふ。(「麻布區史」より)
慈眼院の周辺図
参考資料
- 「麻布區史」
慈眼院山門