一松山長傳寺|港区元麻布にある浄土宗寺院
長傳寺の概要
浄土宗寺院の長傳寺は、一松山と号します。長傳寺は、行蓮社心譽林哲和尚(貞享4年1687年寂)が開山となり、寛永5年(1628)創建したといいます。
 
	| 山号 | 一松山 | 
|---|---|
| 院号 | - | 
| 寺号 | 長傳寺 | 
| 住所 | 港区元麻布1-2-2 | 
| 宗派 | 浄土宗 | 
| 葬儀・墓地 | - | 
| 備考 | - | 
長傳寺の縁起
長傳寺は、行蓮社心譽林哲和尚(貞享4年1687年寂)が開山となり、寛永5年(1628)創建したといいます。
「麻布區史」による長傳寺の縁起
一松山長傳寺 一本松町二九
知恩院末、寛永五年八月創立、開山行蓮社心譽林哲和尚(貞享四年八月十日寂)『府内備考』は延文三年三月日彌陀三尊種子板碑の存在を記しているが、今はない。(「麻布區史」より)
長傳寺の周辺図
参考資料
- 「麻布區史」
 
	 
 長傳寺外観
長傳寺外観 麻布一本松
麻布一本松