清岸院|青松寺9世麟曹創建
清岸院の概要
曹洞宗寺院の清岸院は、青松寺9世麟曹(元和9年1623年寂)が慶長6年(1601)に創建、関東大震災後に当地へ移転したといいます。
| 山号 | - |
|---|---|
| 院号 | 清岸院 |
| 寺号 | - |
| 住所 | 港区愛宕2-7-8 |
| 宗派 | 曹洞宗 |
| 葬儀・墓地 | - |
| 備考 | - |
清岸院の縁起
清岸院は、青松寺9世麟曹(元和9年1623年寂)が慶長6年(1601)に創建、関東大震災後に当地へ移転したといいます。
御府内寺社備考による清岸院の縁起
(青松寺地中)清岸院
慶長六亥丑年九世麟曹建示寂元和九癸亥年十一月二日
本堂五間六間、本尊釈迦如来座像丈一尺一寸。脇立文殊菩薩普賢菩薩。(御府内寺社備考より)
清岸院の周辺図
参考資料
- 御府内寺社備考
清岸院参道