恵日山圓照寺|須坂市須坂より移転した古寺
圓照寺の概要
真宗大谷派寺院の圓照寺は、恵日山と号します。真宗大谷派寺院の圓照寺は、「北区史民俗編」によると須坂市圓照寺の住職小野沢得隆氏が昭和12年志茂に太子堂と称して建立したといいます。須坂市須坂の圓照寺は、木曽義仲の臣小野沢日向守宗勝が開基した古寺ですが、現在廃寺とされているので、須坂市圓照寺の名跡を移転したものと思われます。
| 山号 | 恵日山 |
|---|---|
| 院号 | - |
| 寺号 | 圓照寺 |
| 住所 | 北区赤羽西1-28-4 |
| 宗派 | 真宗大谷派 |
| 葬儀・墓地 | - |
| 備考 | - |
圓照寺の縁起
真宗大谷派寺院の圓照寺は、「北区史民俗編」によると須坂市圓照寺の住職小野沢得隆氏が昭和12年志茂に太子堂と称して建立したといいます。須坂市須坂の圓照寺は、木曽義仲の臣小野沢日向守宗勝が開基した古寺ですが、現在廃寺とされているので、須坂市圓照寺の名跡を移転したものと思われます。
圓照寺の周辺図