黒石山宗泉寺|北区赤羽西にある真宗大谷派寺院
宗泉寺の概要
真宗大谷派寺院の宗泉寺は、黒石山と号します。宗泉寺の創建年代等は不詳ながら、「全国寺院名鑑」によると、宗泉が天台宗寺院として創建、慶長年間(1596-1615)に浄土真宗寺院に改め、その後当地へ移転したといいます。
| 山号 | 黒石山 |
|---|---|
| 院号 | - |
| 寺号 | 宗泉寺 |
| 住所 | 北区赤羽西1-17-12 |
| 宗派 | 真宗大谷派 |
| 葬儀・墓地 | - |
| 備考 | 別院:茅ヶ崎開教所 |
宗泉寺の縁起
宗泉寺の創建年代等は不詳ながら、「全国寺院名鑑」によると、宗泉が天台宗寺院として創建、慶長年間(1596-1615)に浄土真宗寺院に改め、その後当地へ移転したといいます。
「全国寺院名鑑」による宗泉寺の縁起
宗泉寺
黒石山と号し開基の宗泉は天台宗の僧だったが、慶長年間本宗に改宗。哲源が当地に寺基を移転。(「全国寺院名鑑」より)
宗泉寺の周辺図