長尾天神社・若宮八幡宮合殿。南足柄市怒田の神社
長尾天神社・若宮八幡宮合殿の概要
長尾天神社・若宮八幡宮合殿は、南足柄市怒田にある神社です。長尾天神社・若宮八幡宮合殿の創建年代等は不詳ながら、文明年間(1469-1487)に長泉院を開基した大森八郎実頼が、当社を建立したのではないかと推測されています。
| 社号 | 長尾天神社・若宮八幡宮 |
|---|---|
| 祭神 | - |
| 相殿 | - |
| 境内社 | - |
| 祭日 | - |
| 住所 | 南足柄市怒田 |
| 備考 | - |
長尾天神社・若宮八幡宮合殿の由緒
長尾天神社・若宮八幡宮合殿の創建年代等は不詳ながら、長尾天神社が若宮八幡宮社地に遷され合殿で祀られています。
新編相模国風土記稿による長尾天神社・若宮八幡宮合殿の由緒
(怒田村)
長尾天神社
平等寺持、下同じ、
---
若宮八幡宮
△末社。稲荷 (新編相模国風土記稿より)
長尾天神社・若宮八幡宮合殿の周辺図
参考資料
- 新編相模国風土記稿
境内稲荷祠