円明寺|福島県から昭和6年に移転
円明寺の概要
曹洞宗寺院の円明寺は、福島県にあった円明寺を中高大安玄定大和尚が昭和6年に移転させて、常光寺二十五世霊明元光大和尚が開山したといいます。
| 山号 | - |
|---|---|
| 院号 | - |
| 寺号 | 円明寺 |
| 住所 | 江戸川区中央3-11-20 |
| 本尊 | - |
| 宗派 | 曹洞宗 |
| 葬儀・墓地 | - |
| 備考 | - |
円明寺の縁起
円明寺は、福島県にあった円明寺を中高大安玄定大和尚が昭和6年に移転させて、常光寺二十五世霊明元光大和尚が開山したといいます。
「江戸川区史」による円明寺の縁起
円明寺(中央三丁目一一番二〇号)
曹洞宗に属し本尊には木造釈迦如来座像をまつる。昭和六年に中高大安玄定大和尚が福島の円明寺をここに移転した。拝請開山は亀戸の常光寺二十五世霊明元光大和尚である。昭和二十二年に本堂が建築された。 (「江戸川区史」より)
円明寺の周辺図
円明寺山門