常瑞寺|文京区向丘にある真宗大谷派寺院

猫の足あとによる東京都寺社案内

黒部山常瑞寺|伊勢三郎義盛が開創

常瑞寺の概要

真宗大谷派寺院の常瑞寺は、黒部山と号します。常瑞寺は、源義経の家臣黒部伊勢三郎義盛が天台宗寺院として開創、愛知県海部郡にあったものの、永正年間(1504-1520)頃に浄土真宗に改めたといいます。元和六年江戸に出府、芝金杉に常瑞寺を創立、明治28年の区画整理により明治29年当地へ移転したといいます。

常瑞寺
常瑞寺の概要
山号 黒部山
院号 -
寺号 常瑞寺
住所 文京区向丘2-29-10
宗派 真宗大谷派
葬儀・墓地 -
備考 -



常瑞寺の縁起

常瑞寺は、源義経の家臣黒部伊勢三郎義盛が天台宗寺院として開創、愛知県海部郡にあったものの、永正年間(1504-1520)頃に浄土真宗に改めたといいます。元和六年江戸に出府、芝金杉に常瑞寺を創立、明治28年の区画整理により明治29年当地へ移転したといいます。

「本郷區史」による常瑞寺の縁起

常瑞寺
駒込蓬莱町に在り、大谷派本願寺末、黒部山と號す、初め尾州海西郡富士安之郷立田村に在り、源義経の家臣黒部伊勢三郎義盛の開創といふ。初め天台宗に属したが、永正の頃了念の時真宗に轉歸了念三代慶運(寛永十四年寂)元和六年江戸に出でて芝金杉西應寺領に常瑞寺を創立した。其後類焼に會して、屡々寺地を轉じ寶暦十二年以降は芝金杉勧勝寺寺中(御府内寺社帳)に在つたが、明治二十八年類焼後市區改正に依り道路敷地に編入されたので、二十九年現地に移轉した。(「本郷區史」より)


常瑞寺の周辺図


参考資料

  • 「本郷區史」