宗忠寺。横浜市都筑区池辺町にある浄土宗寺院

猫の足あとによる横浜市寺社案内

光照山宗忠寺。小笠原和泉守宗忠を開基

宗忠寺の概要

浄土宗寺院の宗忠寺は、光照山龍香院と号します。宗忠寺は、松平忠吉の家臣小笠原和泉守宗忠龍香院欣清法心、元和4年1618年卒)が父伊豫守の法諡より長隆寺と号して文禄3年(1594)に創建、小笠原和泉守宗忠を開基、雲興を開山とするといいます。

宗忠寺
宗忠寺の概要
山号 光照山
院号 龍香院
寺号 宗忠寺
住所 横浜市都筑区池辺町2704
宗派 浄土宗
葬儀・墓地 -
備考 -



宗忠寺の縁起

宗忠寺は、松平忠吉の家臣小笠原和泉守宗忠龍香院欣清法心、元和4年1618年卒)が父伊豫守の法諡より長隆寺と号して文禄3年(1594)に創建、小笠原和泉守宗忠を開基、雲興を開山とするといいます。

新編武蔵風土記稿による宗忠寺の縁起

(池邊村)宗忠寺
除地、四段、村の中央にて中根源十郎が采地にあり、浄土宗、古は京都知恩院末なりしが、其後いつの頃か橘樹郡小机村泉谷寺末になれり、光照山龍香院と號す、客殿六間半に六間南向、本尊彌陀木の坐像長二尺餘、開山雲興寂年を詳にせず、開基は松平忠吉君の臣、小笠原和泉守宗忠、法名龍香院欣清法心と云、元和四年八月十五日卒す、文禄三年宗忠己が領地に當寺を建立し、慶長の末に至り采地を除かる、天正の頃までは當寺を長隆寺と號せしよし、これは宗忠の親父伊豫守の法諡によりて唱へしと云、其頃は寺領千五百石にて、塔中も浄生院・良徳院・了生庵・當光院の四ヶ寺ありしといへり。
辨天祠。門を入て右小池の邊にあり。
稲荷祠。同邊にあり。
地蔵堂。門前にあり。(新編武蔵風土記稿より)


宗忠寺の周辺図

参考資料

  • 新編武蔵風土記稿