長久寺。上尾市原市にある天台宗寺院

猫の足あとによる埼玉県寺社案内

天王山長久寺。上尾市原市にある天台宗寺院

長久寺の概要

天台宗寺院の長久寺は、天王山自性院と号します。長久寺の創建年代等は不詳ながら、慶安年間(1648-1652)に庵室から一寺となったといいます。江戸期には境内に原市氷川神社を擁し、佐四郎稲荷神社の別当を勤めていました。

長久寺
長久寺の概要
山号 天王山
院号 自性院
寺号 長久寺
本尊 不動明王像
住所 上尾市原市1-26
宗派 天台宗
葬儀・墓地 -
備考 -



長久寺の縁起

長久寺の創建年代等は不詳ながら、慶安年間(1648-1652)に庵室から一寺となったといいます。江戸期には境内に原市氷川神社を擁し、佐四郎稲荷神社の別当を勤めていました。

新編武蔵風土記稿による長久寺の縁起

(原市村)長久寺
天台宗、川田谷村泉福寺の末、天王山自性院と號す、當寺元菴室なりしが、慶安年中一寺となれりと云、本尊不動を安ず。
氷川社
本地佛正観音の像を安ず、勧請の年代詳ならず、寛保二年に再興ありと云。
末社。山王社、秋葉社、辨天社、天神社、八幡社、稲荷社。(新編武蔵風土記稿より)

「上尾の神社・寺院」による長久寺の縁起

「新編武蔵風土記稿」に「当寺元庵室なりしが慶安年中(1648-52)に寺となれりという」とある。(「上尾の神社・寺院」より)


長久寺の周辺図


参考資料

  • 「新編武蔵風土記稿」
  • 「上尾の神社・寺院」(上尾市教育委員会)