冨田院。南足柄市広町にある臨済宗円覚寺派寺院

猫の足あとによる神奈川県寺社案内

冨田院。極楽寺第7世節秀法忠開山

冨田院の概要

臨済宗円覚寺派寺院の冨田院は、猿猴山と号します。冨田院は、長福寺2世高陽法峩和尚(文亀2年1502年寂)が開山したといいます。

冨田院
冨田院の概要
山号 猿猴山
院号 冨田院
寺号 -
本尊 地蔵菩薩像
住所 南足柄市広町497
宗派 臨済宗円覚寺派
葬儀・墓地 -
備考 -



冨田院の縁起

冨田院は、長福寺2世高陽法峩和尚(文亀2年1502年寂)が開山したといいます。

「南足柄市史」による冨田院の縁起

猿山村冨田院
同院は小本山長福寺の二世高陽法峩和尚が開山した寺である。天保九年以前に無住となったところ、檀家らが宗判や公用は小本山の長福寺に頼み、檀家への宗教的儀式は本山の極楽寺に頼んだため、長福寺極楽寺の間で争いとなった。この争論は班目村珠明寺などが仲介に入り、「富田院無住に付き、其の内檀用向は長福寺勝手に付き極楽寺へ相頼み、表向寺役は長福寺より一円取り計らい致すベく候」と分担することで内済した。また、この争論で本寺・末寺の関係に問題が生じないよう「互に本末の礼式堅く相守り申すべく候」と申し合わせている。(「南足柄市史」より)

新編相模國風土記稿による冨田院の縁起

(猿山村)
富田院
猿猴山と號す、同宗(臨済宗)(關本村長福寺末、)開山法峨(本寺二世文龜二年九月四日寂、)本尊地蔵、(新編相模國風土記稿より)


冨田院の周辺図


参考資料