池本寺|市川市中山にある日蓮宗寺院
池本寺の概要
市川市中山にある日蓮宗寺院の池本寺は、正中山と号します。池本寺は、池本院日運が開山となり慶長17年(1612)に池本坊と号して創建したといいます。
| 山号 | 正中山 |
|---|---|
| 院号 | - |
| 寺号 | 池本寺 |
| 本尊 | 一塔両尊 |
| 住所 | 市川市中山2-3-4 |
| 宗派 | 日蓮宗 |
| 葬儀・墓地 | - |
| 備考 | - |
池本寺の縁起
池本寺は、池本院日運が開山となり慶長17年(1612)に池本坊と号して創建したといいます。
「市川市内の寺院明細帳」による池本寺の縁起
法華経寺地中 池本坊
開宗祖日蓮大士法孫本寺十三世日暁弟子池本坊日運開基慶長十七年壬子七月創立 (「市川市内の寺院明細帳」より)
「日蓮宗寺院大鑑」による池本寺の縁起
慶長17(1612)年の創立。開山池本院日運。達師法縁。創立当時は広壮雄大なる本堂・庫裡を有していたが、慶応3年に堂宇・古記録等を焼失、大正8年に本堂・庫裡創建。(「日蓮宗寺院大鑑」より)
池本寺の周辺図
参考資料
- 「市川市内の寺院明細帳」
- 「日蓮宗寺院大鑑」