妙本寺。鎌倉市大町にある日蓮宗寺院

猫の足あとによる神奈川県寺社案内

妙本寺。日蓮宗霊跡本山、比企大学三郎能本が開基

妙本寺の概要

日蓮宗寺院の妙本寺は、長興山と号し、日蓮宗霊跡本山です。比企の乱で滅ぼされた比企一族の地に、乱から逃れていた比企大学三郎能本が開基となり、日蓮聖人を開山に迎えて文応元年(1260)創建したといいます。日蓮聖人が身延山へ移った後は直弟子の日朗上人が住持を務め、歴代住職は日朗上人の拠点池上本門寺と兼帯していました。

妙本寺
妙本寺の概要
山号 長興山
院号 -
寺号 妙本寺
本尊 十界曼荼羅
住所 鎌倉市大町1-15-1
宗派 日蓮宗
縁日 -
葬儀・墓地 -
備考 日蓮宗霊跡本山、比企谷幼稚園



妙本寺の縁起

妙本寺は、比企の乱で滅ぼされた比企一族の地に、乱から逃れていた比企大学三郎能本が開基となり、日蓮聖人を開山に迎えて文応元年(1260)創建したといいます。日蓮聖人が身延山へ移った後は直弟子の日朗上人が住持を務め、歴代住職は日朗上人の拠点池上本門寺と兼帯していました。

鎌倉市掲示による妙本寺の縁起

この寺一帯の谷を比企谷といい、源頼朝の重臣・比企能員(ひきよしかず)らの屋敷がありました。比企一族は二代将軍・頼家の後継者争いの際、北条氏を中心とした軍勢にこの地で滅ぼされました。(比企の乱)
その後、乱から逃れていた末子能本(よしもと)が、日蓮聖人に帰依し、一族の屋敷跡であるこの地に法華堂を建てました。これが妙本寺の始まりといわれています。
4月から8月にかけて、桜・カイドウ・シャガ・ノウゼンカズラなどが鮮やかな花をつけ、静かな境内を彩ります。(鎌倉市掲示より)


妙本寺所蔵の文化財

  • 十界曼荼羅
  • 日蓮聖人像
  • 徳川慶喜筆撰法華経
  • 銅造雲版(国重要文化財)

十界曼荼羅は、日蓮聖人が池上宗仲邸(現大坊本行寺)で臨終の際に枕元に掛けられたもの、日蓮聖人像は存命中に作成されたものと言われます。

妙本寺の周辺図