正伝寺。比企郡吉見町和名にある真言宗霊雲寺派寺院
正伝寺の概要
真言宗霊雲寺派寺院の正伝寺は、瑞松山と号します。正伝寺の創建年代等は不詳ながら、契中比丘(延享4年1747年寂)が中興開山したといいます。湯嶋靈雲寺は、徳川家の祈願所として元禄4年(1691)創建しているので、契中比丘が中興開山するまでは他宗派寺院だったものと思われます。武州八十八所霊場37番です。
| 山号 | 瑞松山 |
|---|---|
| 院号 | - |
| 寺号 | 正伝寺 |
| 本尊 | 地蔵菩薩像 |
| 住所 | 比企郡吉見町和名1380 |
| 宗派 | 真言宗霊雲寺派 |
| 葬儀・墓地 | - |
| 備考 | - |
正伝寺の縁起
正伝寺の創建年代等は不詳ながら、契中比丘(延享4年1747年寂)が中興開山したといいます。湯嶋靈雲寺は、徳川家の祈願所として元禄4年(1691)創建しているので、契中比丘が中興開山するまでは他宗派寺院だったものと思われます。
新編武蔵風土記稿による正伝寺の縁起
(和名村)正傳寺
新義眞言宗、江戸湯嶋靈雲寺末、瑞松山と稱す、地蔵を本尊とせり、中興開山契中比丘延享四年寂す。
地蔵堂。(新編武蔵風土記稿より)
正伝寺の周辺図
正伝寺山門
正伝寺地蔵堂