黒岩横穴墓群。比企郡吉見町黒岩にある旧跡・名所

猫の足あとによる埼玉県寺社案内

黒岩横穴墓群。比企郡吉見町黒岩にある旧跡・名所

黒岩横穴墓群の概要

黒岩横穴墓群は、比企郡吉見町黒岩にある名所旧跡です。黒岩横穴墓群は、古墳時代後期に死者を埋葬する墓穴として作られた穴群で、7世紀頃に築かれた墓群です。一帯には未発掘の横穴が多数埋没していて、その総数は「吉見百穴」よりはるかに多い五百基以上と推定されているそうです。

黒岩横穴墓群
黒岩横穴墓群の概要
旧跡・名所名 黒岩横穴墓群
区分 -
入場時間 -
入場料 -
住所 比企郡吉見町黒岩
備考 -




黒岩横穴墓群の縁起

黒岩横穴墓群は、古墳時代後期に死者を埋葬する墓穴として作られた穴群で、7世紀頃に築かれた墓群です。一帯には未発掘の横穴が多数埋没していて、その総数は「吉見百穴」よりはるかに多い五百基以上と推定されているそうです。

新編武蔵風土記稿による黒岩横穴墓群について

該当記載なし(新編武蔵風土記稿より)

吉見町・埼玉県掲示による黒岩横穴墓群について

黒岩横穴墓群
黒岩横穴墓群は明治十年、根岸武香をはじめ地方の有志によって発掘され、十六基の横穴が見つかったので通称十六穴とよばれた。
明治十一年、オーストリア公使ヘンリー・シーボルトが、明治十二年には大森貝塚の発見者として有名なエドワード・モースが視察に来ている。
横穴墓群は百穴谷、首切り谷、地獄谷、茶臼谷、神代谷の五カ所に分布しており、この一 体の斜面には未発掘の横穴が多数埋没していて、その総数は、五百基以上と推定され、国指定史跡である「吉見百穴」よりも、はるかに大規模できわめて良好に保存されていると考えられる。(吉見町・埼玉県掲示より)


黒岩横穴墓群の周辺図


参考資料