松巖寺。寄居町小園にある浄土宗寺院
松巖寺の概要
浄土宗寺院の松巖寺は、春東山村光院と号します。松巖寺の創建年代等は不詳ながら、行譽上人(弘治3年1557年寂)が開山したといいます。
| 山号 | 春東山 |
|---|---|
| 院号 | 村光院 |
| 寺号 | 松巖寺 |
| 住所 | 寄居町小園52 |
| 宗派 | 浄土宗 |
| 本尊 | 阿弥陀如来佛 |
| 葬儀・墓地 | - |
| 備考 | - |
松巖寺の縁起
松巖寺の創建年代等は不詳ながら、行譽上人(弘治3年1557年寂)が開山したといいます。
新編武蔵風土記稿による松巖寺の縁起
(男衾郡上・下小薗村)
松岸寺
浄土宗、白岩村浄福寺末、春東山村光院と號す、開山行譽上人弘治三年示寂す、本尊彌陀(新編武蔵風土記稿より)
松巖寺の周辺図
松巖寺入口
松巖寺石塔群