全徳寺。武蔵野三十三観音霊場
全徳寺の概要
曹洞宗寺院の全徳寺は、梅林山と号します。全徳寺は、願山明鑿(永禄11年1568年寂)が開山となり創建したといいます。武蔵野三十三観音霊場12番です。
| 山号 | 梅林山 |
|---|---|
| 院号 | - |
| 寺号 | 全徳寺 |
| 住所 | 所沢市北野南2-13-5 |
| 宗派 | 曹洞宗 |
| 葬儀・墓地 | - |
| 備考 | - |
全徳寺の縁起
全徳寺は、願山明鑿(永禄11年1568年寂)が開山となり創建したといいます。
新編武蔵風土記稿による全徳寺の縁起
(北野村)全徳寺
梅林山と號す、禅宗、多磨郡平井村寶光寺の末、開山願山明鑿永禄十一年五月六日遷化す、本尊虚空蔵を安置す、鐘楼あり。(新編武蔵風土記稿より)
全徳寺の周辺図
参考資料
- 新編武蔵風土記稿
全徳寺山門
全徳寺鐘楼
全徳寺観音堂
全徳寺太子堂