円照寺。西新井組中川通四箇領八十八箇所
円照寺の概要
真言宗豊山派寺院の円照寺は、大原山長宗院と号します。円照寺の創建年代は不詳ですが、八潮市史によると承応年間(1652-1655)に開創したといいます。西新井組中川通四箇領八十八箇所75番です。
| 山号 | 大原山 |
|---|---|
| 院号 | 長宗院 |
| 寺号 | 円照寺 |
| 本尊 | 大日如来像 |
| 住所 | 八潮市八潮7-32-1 |
| 宗派 | 真言宗豊山派 |
| 葬儀・墓地 | - |
| 備考 | - |
円照寺の縁起
円照寺の創建年代は不詳ですが、八潮市史によると承応年間(1652-1655)に開創したといいます。
新編武蔵風土記稿による円照寺の縁起
(大原村)圓照寺
新義真言宗、八條村西勝院末、大原山長宗院と號す、本尊大日を安ず。(新編武蔵風土記稿より)
円照寺の周辺図
円照寺山門
円照寺大師堂