福壽院。八潮市大曽根にある真言宗豊山派寺院

猫の足あとによる埼玉県寺社案内

福壽院。西新井組中川通四箇領八十八箇所

福壽院の概要

真言宗豊山派寺院の福壽院は、光林山と号します。福壽院の創建年代は不詳ですが、当寺本尊の阿弥陀如来は、森川氏の家人根塚善左衛門定武が奉納したものだといい、江戸時代前期には創建していたものと推定できます。西新井組中川通四箇領八十八箇所74番です。

福壽院
福壽院の概要
山号 光林山
院号 福壽院
寺号 -
本尊 阿弥陀如来像
住所 八潮市大曽根249
宗派 真言宗豊山派
葬儀・墓地 -
備考 -



福壽院の縁起

福壽院の創建年代は不詳ですが、当寺本尊の阿弥陀如来は、森川氏の家人根塚善左衛門定武が奉納したものだといい、江戸時代前期には創建していたものと推定できます。

新編武蔵風土記稿による福壽院の縁起

(大曽根村)福壽院
新義真言宗、八條村西勝院末、光林山と號す、本尊弥陀を安ぜり、行基の作。是は鎮守八幡の本地佛にして、地頭森川氏の家人根塚善左衛門定武と云者、奉納せし由、坐像にて長一尺五寸許。
観音堂。元文四年三月地頭より起立せり。信州更級郡初瀬寺の寫しなりとて、初瀬堂と號せり。
太子堂(新編武蔵風土記稿より)


福壽院の周辺図