持昌院。八潮市八條にある曹洞宗寺院

猫の足あとによる埼玉県寺社案内

持昌院。八潮市八條にある曹洞宗寺院

持昌院の概要

曹洞宗寺院の持昌院は、中嶋山と号します。持昌院は、安行金剛寺二世充秀(永禄10年1567年寂)が開山となり創建、その後戸田五助の母(寛延3年1751年卒)が再興したといいます。

持昌院
持昌院の概要
山号 中嶋山
院号 持昌院
寺号 -
本尊 阿弥陀如来像
住所 八潮市八條3130-3
宗派 曹洞宗
葬儀・墓地 -
備考 -



持昌院の縁起

持昌院は、安行金剛寺二世充秀(永禄10年1567年寂)が開山となり創建、その後戸田五助の母(寛延3年1751年卒)が再興したといいます。

新編武蔵風土記稿による持昌院の縁起

(八條村)持昌院
禅宗曹洞派、足立郡安行村金剛院末、中嶋山と號す、開山は本寺二世充秀なり、永禄十年正月六日寂す、後旗下の士戸田五助が母、當寺を再興せしかば、これを中興開基とす、寛延三年四月十二日卒せり。
辨財天社。神体は古へ古利根川より、出現せしと云縁起あれど、採用すべきことなし。
稲荷社。(新編武蔵風土記稿より)


持昌院の周辺図