千手院。さいたま市岩槻区仲町にある曹洞宗寺院
千手院の概要
曹洞宗寺院の千手院は、慈眼山と号します。千手院は、香庵明梅(慶長5年1600年寂)が開山したといいます。
| 山号 | 慈眼山 |
|---|---|
| 院号 | 千手院 |
| 寺号 | - |
| 住所 | さいたま市岩槻区仲町1-1-10 |
| 宗派 | 曹洞宗 |
| 本尊 | - |
| 葬儀・墓地 | - |
| 備考 | - |
千手院の縁起
千手院は、香庵明梅(慶長5年1600年寂)が開山したといいます。
新編武蔵風土記稿による千手院の縁起
(横町)千手院
慈眼山と稱す、禅宗曹洞派、加倉村洞雲寺の末、開山香庵明梅慶長五年八月二十八日寂す。
秋葉社。永禄十二年三月十八日の勧請なりと傳れば、當寺開山の頃、鎮護のために祭りしものなるべし。
稲荷社。(新編武蔵風土記稿より)
千手院の周辺図
参考資料
- 「新編武蔵風土記稿」
千手院山門