光秀寺。さいたま市岩槻区尾ヶ崎にある曹洞宗寺院

猫の足あとによる埼玉県寺社案内

光秀寺。岩槻城主太田氏房の家臣三上三郎左衛門が開基

光秀寺の概要

曹洞宗寺院の光秀寺は、日峰山福萬院と号します。光秀寺は、岩槻城主太田氏房の家臣三上三郎左衛門(光秀寺玉宗禅玖禅門)が開基となり、鷲宮の霊樹寺第5世笑翁清馨禅師(元亀3年1572年寂)が永禄7年(1564)に開山したといいます。徳川家康が関東入国した翌年の天正19年(1591)には寺領3石の御朱印状を受領していました。

光秀寺
光秀寺の概要
山号 日峰山
院号 福萬院
寺号 光秀寺
住所 さいたま市岩槻区尾ヶ崎888
宗派 曹洞宗
本尊 -
葬儀・墓地 -
備考 -



光秀寺の縁起

光秀寺は、岩槻城主太田氏房の家臣三上三郎左衛門(光秀寺玉宗禅玖禅門)が開基となり、鷲宮の霊樹寺第5世笑翁清馨禅師(元亀3年1572年寂)が永禄7年(1564)に開山したといいます。徳川家康が関東入国した翌年の天正19年(1591)には寺領3石の御朱印状を受領していました。

新編武蔵風土記稿による光秀寺の縁起

(尾ヶ崎村)
光秀寺
禅宗曹洞派、鷲宮村靈樹寺末、日峰山福萬院と號す、本尊釋迦を安ず、開山清暦元亀三年十二月二十五日寂す、開基三上三郎左衛門は、岩槻城主太田氏房の家臣たり、卒年詳ならず、法名は光秀寺玉宗禅玖禅門と云、當寺も前と同時(天正十九年)に三石の寺領を賜へり、
鐘樓。貞享二年の鐘をかく、
天神社
觀音堂
太子堂(新編武蔵風土記稿より)


光秀寺の周辺図


参考資料

  • 「新編武蔵風土記稿」