重輪寺。比企郡嵐山町古里にある曹洞宗寺院
重輪寺の概要
曹洞宗寺院の重輪寺は、舊里山と号します。重輪寺は、慶長年間(1596-1615)に創建、理山銀察が(寛永10年1633年寂)が開山したといいます。
| 山号 | 舊里山 |
|---|---|
| 院号 | - |
| 寺号 | 重輪寺 |
| 本尊 | 延命地蔵菩薩像 |
| 住所 | 比企郡嵐山町古里881 |
| 宗派 | 曹洞宗 |
| 葬儀・墓地 | - |
| 備考 | - |
重輪寺の縁起
重輪寺は、慶長年間(1596-1615)に創建、理山銀察が(寛永10年1633年寂)が開山したといいます。
新編武蔵風土記稿による重輪寺の縁起
(古里村)
重輪寺
元は重林寺と書せり、曹洞宗、上野國群馬郡白川村龍澤寺末、舊里山と號す、慶長年中の草創にて、開山理山銀察は、寛永十年十一月廿五日化す、本尊地蔵を安ぜり(新編武蔵風土記稿より)
重輪寺の周辺図
参考資料
- 新編武蔵風土記稿
重輪寺参道
重輪寺山門
重輪寺鐘楼
重輪寺境内鎮守
重輪寺板石塔婆と地蔵尊