光明院。武蔵国八十八ヶ所霊場
光明院の概要
真言宗豊山派寺院の光明院は、遍照山と号します。光明院は、古くからあった庵室を僧榮善が一寺として弘治2年(1556)に開山したといいます。武蔵国八十八ヶ所霊場15番です。
| 山号 | 遍照山 |
|---|---|
| 院号 | 光明院 |
| 寺号 | - |
| 住所 | 越谷市蒲生2-1-30 |
| 宗派 | 真言宗豊山派 |
| 葬儀・墓地 | - |
| 備考 | - |
光明院の縁起
光明院は、古くからあった庵室を僧榮善が一寺として弘治2年(1556)に開山したといいます。
新編武蔵風土記稿による光明院の縁起
(蒲生村)光明院
同宗別府村慈眼寺(註:現稲荷山金剛寺)末、遍照山と號す、本尊弥陀、開山榮善寂年を傳へず、古は庵室なりしが、この僧弘治二年に興立すと云へり。(新編武蔵風土記稿より)
光明院の周辺図
光明院山門
光明院大師堂
光明院閻魔堂