地蔵院。越谷市蒲生にある真言宗豊山派寺院
地蔵院の概要
真言宗豊山派寺院の地蔵院は、摩尼山蒲生寺と号します。地蔵院の創建年代は不詳ながら、寛文年間(1661-1672)には地蔵堂として開山したと伝えられ、僧宥敞(寛保10年1725年寂)が中興したといいます。
真言宗摩尼山地蔵院
| 山号 | 摩尼山 |
|---|---|
| 院号 | 地蔵院 |
| 寺号 | 蒲生寺 |
| 住所 | 越谷市蒲生1-15-18 |
| 宗派 | 真言宗豊山派 |
| 葬儀・墓地 | セレモニー廣済ホール |
| 備考 | - |
地蔵院の縁起
地蔵院の創建年代は不詳ながら、寛文年間(1661-1672)には地蔵堂として開山したと伝えられ、僧宥敞(寛保10年1725年寂)が中興したといいます。
新編武蔵風土記稿による地蔵院の縁起
(蒲生村)地蔵院
同末(新義真言宗別府村慈眼寺末)、摩尼山と號す、本尊地蔵を安ず、中興宥敞享保十年示寂せり。
地蔵堂二宇。一は六角堂にて、六地蔵を置けり(新編武蔵風土記稿より)
地蔵院の周辺図
地蔵院山門
地蔵院大師堂
地蔵院六角地蔵堂
地蔵院大悲霊廟
地蔵院涅槃堂