大竹浅間神社。越谷市大字大竹の神社

猫の足あとによる埼玉県寺社案内

大竹浅間神社。越谷市大字大竹の神社

大竹浅間神社の概要

大竹浅間神社は、越谷市大字大竹にある浅間神社です。大竹浅間神社の創建年代等は不詳ながら、江戸時代初期に大竹村が開発され、いつしか大竹村字宮田と称された当地に祀られていました。明治40年に大竹神社に合祀されたものの、昭和22-23年頃に当地に復祀したといいます。なお、大竹神社の例大祭はもと浅間神社の「初山祭」で、現在も大竹神社と共に祭礼を行なっているといいます。

大竹浅間神社
大竹浅間神社の概要
社号 浅間神社
祭神 -
合祀 -
境内社 -
祭日 7月15日
住所 越谷市大字大竹
備考 -



大竹浅間神社の由緒

大竹浅間神社の創建年代等は不詳ながら、江戸時代初期に大竹村が開発され、いつしか大竹村字宮田と称された当地に祀られていました。明治40年に大竹神社に合祀されたものの、昭和22-23年頃に当地に復祀したといいます。なお、大竹神社の例大祭はもと浅間神社の「初山祭」で、現在も大竹神社と共に祭礼を行なっているといいます。

新編武蔵風土記稿による大竹浅間神社の由緒

(大竹村)
淺間社
東養寺持、(新編武蔵風土記稿より)

「埼玉の神社」による大竹浅間神社の由緒

合祀社のうち字宮田の浅間神社は、後通りの人たちの強い要望により昭和二十二、三年ごろに旧地に戻された。(「埼玉の神社」大竹神社項より)


大竹浅間神社の周辺図