金剛院。鴻巣市人形にある真言宗智山派寺院
金剛院の概要
真言宗智山派寺院の金剛院は、高立山長福寺と号します。金剛院の創建年代等は不詳ながら、海栄(元禄3年1690年寂)が中興したと伝えられます。
| 山号 | 高立山 |
|---|---|
| 院号 | 金剛院 |
| 寺号 | 長福寺 |
| 本尊 | 大日如来像 |
| 住所 | 鴻巣市人形4-3-107 |
| 宗派 | 真言宗智山派 |
| 葬儀・墓地 | - |
| 備考 | - |
金剛院の縁起
金剛院の創建年代等は不詳ながら、海栄(元禄3年1690年寂)が中興したと伝えられます。
新編武蔵風土記稿による金剛院の縁起
(上谷新田)
金剛院
新義眞言宗、京都智積院末、高立山長福寺と號す、開山詳ならず、中興を海榮と云、元禄三年四月六日寂す、本尊大日を安ぜり、 (新編武蔵風土記稿より)
金剛院の周辺図
金剛院山門
金剛院不動堂
金剛院鐘楼