浄相院。川口市西青木にある浄土宗寺院
浄相院の概要
浄土宗寺院の浄相院は、清照山寿光寺と号します。浄相院は、清誉浄相上人が元亀3年(1572)に創建したといいます。
 
	| 山号 | 清照山 | 
|---|---|
| 院号 | 浄相院 | 
| 寺号 | 寿光寺 | 
| 本尊 | 阿弥陀如来像 | 
| 住所 | 川口市西青木1-10-34 | 
| 宗派 | 浄土宗 | 
| 葬儀・墓地 | - | 
| 備考 | - | 
浄相院の縁起
浄相院は、清誉浄相上人が元亀3年(1572)に創建したといいます。
新編武蔵風土記稿による浄相院の縁起
(下青木村)
浄相院
同宗、横曽根村西福寺末
天神社(新編武蔵風土記稿より)
「埼玉宗教年鑑」による浄相院の縁起
清照山
浄相禅定門により開基された寺で、宝永年間(1704~11年)の頃と伝えられている。
しかし、当寺は開創後何度かの火災と、水害による災をうけ、そのたび毎に古記録を失っているので詳細な寺歴は不明である。(「埼玉宗教年鑑」より)
浄相院の周辺図
 
	 
 浄相院山門
浄相院山門