清徳寺。比企郡鳩山町小用にある日蓮宗寺院
清徳寺の概要
日蓮宗寺院の清徳寺は、庄蔵山と号します。清徳寺は、宇佐美庄蔵が開基檀越となり昭和41年に創建、杉並清徳寺24世不自惜院日命が開山したといいます。
	| 山号 | 庄蔵山 | 
|---|---|
| 院号 | - | 
| 寺号 | 清徳寺 | 
| 本尊 | 曼荼羅 | 
| 住所 | 比企郡鳩山町小用897-2 | 
| 宗派 | 日蓮宗 | 
| 葬儀・墓地 | - | 
| 備考 | - | 
清徳寺の縁起
清徳寺は、宇佐美庄蔵が開基檀越となり昭和41年に創建、杉並清徳寺24世不自惜院日命が開山したといいます。
「日蓮宗寺院大鑑」による清徳寺の縁起
昭和41(1966)年11月1日の創立。開山不自惜院日命(石川泰道)。開基檀越宇佐美庄蔵。潮師法縁。昭和40年10月本堂建立。42年5月講堂・庫裡建立。43年10月山門建立。44年鬼子母神堂建立。年3回修養道場(布教師養成の研修会)を開設。宗徒及び一般社会人の研修会も随時行う。開山は東京都杉並区清徳寺24世・水戸久昌寺13世。(「日蓮宗寺院大鑑」より)
清徳寺の周辺図
参考資料
- 「日蓮宗寺院大鑑」
 
	
清徳寺参道
清徳寺鬼子母神堂