龍泉寺。関東九十一薬師霊場、行田救済菩薩十五霊場
龍泉寺の概要
曹洞宗寺院の龍泉寺は、医王山と号します。龍泉寺は、柏列隆昌(文明5年1473年寂)が開山となり、創建したといいます。関東九十一薬師霊場37番、行田救済菩薩十五霊場11番です。
 
	| 山号 | 医王山 | 
|---|---|
| 院号 | - | 
| 寺号 | 龍泉寺 | 
| 本尊 | 釈迦牟尼仏 | 
| 住所 | 行田市若小玉2370 | 
| 宗派 | 曹洞宗 | 
| 葬儀・墓地 | - | 
| 備考 | 関東九十一薬師霊場37番、行田救済菩薩十五霊場11番 | 
龍泉寺の縁起
龍泉寺は、柏列隆昌(文明5年1473年寂)が開山となり、創建したといいます。
新編武蔵風土記稿による龍泉寺の縁起
龍泉寺
禅宗曹洞派、上会下村雲祥寺末。医王山と号す。開山柏列隆昌文明5年9月18日寂す。釈迦を本尊とせり。
薬師堂。(新編武蔵風土記稿より)
龍泉寺所蔵の文化財
- 宝篋印塔
龍泉寺の周辺図
参考資料
- 新編武蔵風土記稿
 
	 
 龍泉寺参道
龍泉寺参道 龍泉寺宝篋印塔
龍泉寺宝篋印塔