正法山法華寺。行田蓮華寺の旧地
法華寺の概要
日蓮宗寺院の法華寺は、正法山と号します。法華寺は、行田蓮華寺の旧地である当地に、明治21年堂宇を建立し法華房と称していたといいます。昭和21年に本堂建立、昭和47年(1973)に法華寺と寺号公称しています。
| 山号 | 正法山 |
|---|---|
| 院号 | - |
| 寺号 | 法華寺 |
| 本尊 | - |
| 住所 | 行田市小見991 |
| 宗派 | 日蓮宗 |
| 葬儀・墓地 | - |
| 備考 | - |
法華寺の縁起
法華寺は、行田蓮華寺の旧地である当地に、明治21年堂宇を建立し法華房と称していたといいます。昭和21年に本堂建立、昭和47年(1973)に法華寺と寺号公称しています。
「日蓮宗寺院大鑑」による法華寺の縁起
昭和47(1973)年11月10日の創立。開山持経院日法。行田蓮華寺が現在地へ移転した跡地へ、明治21年に本堂を建立、法華房と称した。昭和41年本堂・庫裡改築。47年寺号公称。(「日蓮宗寺院大鑑」より)
法華寺の周辺図
参考資料
- 「日蓮宗寺院大鑑」
法華寺山門