圓受院。深谷市西島にある日蓮宗寺院
圓受院の概要
日蓮宗寺院の圓受院は、福西山と号します。圓受院は、惠雲院日圓上人(慶長10年1605年寂)が慶長元年(1596)に開基したといいます。
| 山号 | 福西山 |
|---|---|
| 院号 | 圓受院 |
| 寺号 | - |
| 本尊 | 三宝祖師像 |
| 住所 | 深谷市西島5-4-2 |
| 宗派 | 日蓮宗 |
| 葬儀・墓地 | - |
| 備考 | - |
圓受院の縁起
圓受院は、惠雲院日圓上人(慶長10年1605年寂)が慶長元年(1596)に開基したといいます。
「深谷町史」による圓受院の縁起
圓受院
深西山
開基 惠雲院日圓上人 慶長元年
開山 惠雲院日圓上人(字惠照)慶長十年已六月四日寂(「深谷町史」より)
新編武蔵風土記稿による圓受院の縁起
(深谷宿)
該当記載なし(新編武蔵風土記稿より)
圓受院の周辺図
圓受院山門