瑞雲山長福寺。秩父市下影森にある曹洞宗寺院
長福寺の概要
曹洞宗寺院の長福寺は、瑞雲山と号します。長福寺は、二又尾海禅寺7世天光東岳(慶長19年1614年寂・関州徳光禅師)が開山したといいます。
| 山号 | 瑞雲山 |
|---|---|
| 院号 | - |
| 寺号 | 長福寺 |
| 住所 | 秩父市下影森228 |
| 宗派 | 曹洞宗 |
| 葬儀・墓地 | - |
| 備考 | - |
長福寺の縁起
長福寺は、二又尾海禅寺7世天光東岳(慶長19年1614年寂・関州徳光禅師)が開山したといいます。
新編武蔵風土記稿による長福寺の縁起
(下影森村)
長福寺
瑞雲山と號す、曹洞宗多磨郡二又尾村海禅寺末、本尊釋迦、脇士文殊・普賢別に千手観音の木坐像あり、長七寸、弘法大師の作、開山天光東岳、慶長十九年七月廿七日寂す、除地一段一畝六分、
本堂、巽向
庫裡
衆寮
白山社
愛宕社(新編武蔵風土記稿より)
長福寺の周辺図
参考資料
- 新編武蔵風土記稿