攝心院|江東区三好にある浄土宗寺院
攝心院の概要
浄土宗寺院の攝心院は、光明山と号します。攝心院は、霊巌寺の学寮として明暦年間(1655-58)に創建したといいます。
| 山号 | 光明山 |
|---|---|
| 院号 | 攝心院 |
| 寺号 | - |
| 住所 | 江東区三好2-11-14 |
| 宗派 | 浄土宗 |
| 葬儀・墓地 | - |
| 備考 | - |
攝心院の縁起
攝心院は、霊巌寺の学寮として明暦年間(1655-58)に創建したといいます。
「江東区の民俗深川編」による攝心院の縁起
攝心院
明暦年間(1655-58)に創立、霊巌寺の学寮であったが、明治一一年(1878)に寺院号が許可される。(江東区の民俗深川編より)
攝心院所蔵の文化財
- 木造阿弥陀如来立像(江東区有形文化財)
- 厨子入木造菩薩立像(江東区有形文化財)
- 厨子入木造観音菩薩立像(江東区有形文化財)
攝心院の周辺図