九品寺。鎌倉市材木座にある浄土宗寺院

猫の足あとによる神奈川県寺社案内

内裏山九品寺。新田義貞が創建

九品寺の概要

浄土宗寺院の九品寺は、内裏山靈嶽院と号します。九品寺は、鎌倉攻めの際に総大将だった新田義貞が建武3年(1336)敵方だった北条方の死者を弔うために創建、山門の「内裏山」・本堂の「九品寺」の文字は、新田義興が書いた文字を書写したものだといいます。鎌倉三十三観音霊場第15番です。

九品寺
九品寺の概要
山号 内裏山
院号 靈嶽院
寺号 九品寺
本尊 阿弥陀三尊
住所 鎌倉市材木座5-13-14
宗派 浄土宗
葬儀・墓地 -
備考 -



九品寺の縁起

九品寺は、鎌倉攻めの際に総大将だった新田義貞が建武3年(1336)敵方だった北条方の死者を弔うために創建、山門の「内裏山」・本堂の「九品寺」の文字は、新田義興が書いた文字を書写したものだといいます。

鎌倉市掲示による九品寺の縁起

九品(くほん)とは、九種類お往生のありさまのことをいいます。極楽往生を願う人々の生前の行いによって定められます。上品、中品、下品のそれぞれに、上生、中生、下生があり、合わせて九品とされます。
鎌倉攻めの総大将であった新田義貞が、鎌倉幕府滅亡後に敵方であった北条氏の戦死者を供養するために、材木座に建立しました。山門の「内裏山」、本堂の「九品寺」の文字は、新田義貞の筆を写したものといわれます。本尊は阿弥陀三尊です。(鎌倉市掲示より)

新編相模国風土記稿による九品寺の縁起

(亂橋村)九品寺
内裏山靈嶽院と號す、浄土宗(材木座村、光明寺末、)三尊の彌陀を本尊とす、中興を卓辨と云へり(新編相模国風土記稿より)


九品寺の周辺図


参考資料

  • 新編相模国風土記稿