大龍山貞性寺。室町時代創建
貞性寺の概要
日蓮宗寺院の貞性寺は、大龍山と号します。貞性寺は、善覺院日久(文安元年1444年寂)が開山、園達院日喜(延享2年1745年寂)が中興開山したといいます。
 
	| 山号 | 大龍山 | 
|---|---|
| 院号 | - | 
| 寺号 | 貞性寺 | 
| 本尊 | 三宝祖師像 | 
| 住所 | 平塚市田村5-21-26 | 
| 宗派 | 日蓮宗 | 
| 葬儀・墓地 | - | 
| 備考 | - | 
貞性寺の縁起
貞性寺は、善覺院日久(文安元年1444年寂)が開山、園達院日喜(延享2年1745年寂)が中興開山したといいます。
新編相模国風土記稿による貞性寺の縁起
(田村)貞性寺
大龍山と號す、法華宗(鎌倉妙本寺末)、本尊三寶、開山日久(善覺院と稱す、文安元年正月廿九日卒、)中興開山日喜(園達院と稱す、延享二年六月三日卒)、(新編相模国風土記稿より)
貞性寺の周辺図
参考資料
- 新編相模国風土記稿
 
	 
 貞性寺山門
貞性寺山門