花翁山乗蓮寺。長楽寺の塔頭寺院として創建
乗蓮寺の概要
高野山真言宗寺院の乗蓮寺は、花翁山觀音院と号します。乗蓮寺の創建年代等は不詳ながら、長楽寺の塔頭寺院として創建したといいます。相模新四国三十三観音霊場17番です。
| 山号 | 花翁山 |
|---|---|
| 院号 | 觀音院 |
| 寺号 | 乗蓮寺 |
| 本尊 | 十一面觀音像 |
| 住所 | 平塚市札場町15-26 |
| 宗派 | 高野山真言宗 |
| 葬儀・墓地 | - |
| 備考 | - |
乗蓮寺の縁起
乗蓮寺の創建年代等は不詳ながら、長楽寺の塔頭寺院として創建したといいます。
新編相模国風土記稿による乗蓮寺の縁起
(須賀村)
乗蓮寺
花翁山觀音院と號す、本尊十一面觀音(長三尺三寸、行基作、)當寺も、古は長楽寺の塔中なりしと云、
稲荷社(新編相模国風土記稿より)
乗蓮寺の周辺図
参考資料
- 新編相模国風土記稿
乗蓮寺山門