稲荷山安養院。海老名市河原口にある曹洞宗寺院
安養院の概要
曹洞宗の安養院は、稲荷山と号します。安養院は、格雲存孝(寛永11年1634年寂)が開山となり創建したといいます。
 
	| 山号 | 稲荷山 | 
|---|---|
| 院号 | 安養院 | 
| 寺号 | |
| 本尊 | 釈迦牟尼佛像 | 
| 住所 | 海老名市河原口2-4-12 | 
| 宗派 | 曹洞宗 | 
| 葬儀・墓地 | - | 
| 備考 | - | 
安養院の縁起
安養院は、格雲存孝(寛永11年1634年寂)が開山となり創建したといいます。
新編相模国風土記稿による安養院の縁起
(河原口村)安養院
稲荷山と號す、曹洞宗愛甲郡三田村清源院末、本尊弥陀を安ず、開山格雲存孝と云ふ寛永十一年正月十四日寂す。
稲荷社。(新編相模国風土記稿より)
安養院の周辺図
 
	 
 安養院山門
安養院山門 安養院三眼六足稲荷社
安養院三眼六足稲荷社 安養院堂宇
安養院堂宇