現徳山蓮正寺|市川市曽谷にある日蓮宗寺院
蓮正寺の概要
市川市曽谷にある日蓮宗寺院の蓮正寺は、現徳山と号します。蓮正寺は、永禄9年(1566)に真言宗寺院として創建、その後ほどなく日蓮宗に改め、敬林院日永上人が開山したといいます。
| 山号 | 現徳山 |
|---|---|
| 院号 | - |
| 寺号 | 蓮正寺 |
| 本尊 | 一塔両尊四士 |
| 住所 | 市川市曽谷3-5-18 |
| 宗派 | 日蓮宗 |
| 葬儀・墓地 | - |
| 備考 | - |
蓮正寺の縁起
蓮正寺は、永禄9年(1566)に真言宗寺院として創建、その後ほどなく日蓮宗に改め、敬林院日永上人が開山したといいます。
「日蓮宗寺院大鑑」による蓮正寺の縁起
永禄9(1566)年の創立。開山敬林院日永。通師堀の内法縁。永禄年間に真言宗より改宗。(「日蓮宗寺院大鑑」より)
「市川市内の寺院明細帳」による蓮正寺の縁起
蓮正寺
開闢不詳中興日永上人有(「市川市内の寺院明細帳」より)
蓮正寺の周辺図
参考資料
- 「日蓮宗寺院大鑑」
- 「市川市内の寺院明細帳」
蓮正寺山門