圓行院|市川市大野町にある日蓮宗寺院
圓行院の概要
市川市大野町にある日蓮宗寺院の圓行院は、曾谷山と号します。圓行院は、法蓮寺第七世日福上人が隠居の場として一宇を建立、その際帰依する檀徒がいたことから一寺とし圓行院と称したといいます。
| 山号 | 曾谷山 |
|---|---|
| 院号 | 圓行院 |
| 寺号 | - |
| 本尊 | 釈迦仏像 |
| 住所 | 市川市大野町4-2946 |
| 宗派 | 日蓮宗 |
| 葬儀・墓地 | - |
| 備考 | - |
圓行院の縁起
圓行院は、法蓮寺第七世日福上人が隠居の場として一宇を建立、その際帰依する檀徒がいたことから一寺とし圓行院と称したといいます。
「市川市内の寺院明細帳」による圓行院の縁起
法蓮寺塔中
法蓮寺第七世ノ住職日福ト申僧宝徳年中法蓮寺退職ノ節境内エ閑居ノ一宇ヲ創造ス于時日福ヲ帰依シテ檀徒属スル者アルニ依テ寺ト改テ円行院ト呼称ス(「市川市内の寺院明細帳」より)
圓行院の周辺図
参考資料
- 「市川市内の寺院明細帳」
圓行院山門