天宮山観音寺|下総四郡八十八所霊場、東三十三所観音霊
観音寺の概要
市川市市川にある真言宗豊山派寺院の観音寺は、天宮山と号します。観音寺は、天正元年(1573)頃に創建、顯応院日円が開山、竜泉坊と号していたといいます。東三十三所観音霊場20番、下総四郡八十八所霊場40番です。
| 山号 | 天宮山 |
|---|---|
| 院号 | - |
| 寺号 | 観音寺 |
| 住所 | 市川市市川2-13-16 |
| 宗派 | 真言宗豊山派 |
| 葬儀・墓地 | - |
| 備考 | - |
観音寺の縁起
観音寺は、正平17年(1362)に誉賢が開基したといいます
「全国寺院名鑑」による観音寺の縁起
天宮山と号し、正平一七年誉賢の開基にかかる。境内に里見公の愛馬嵐瑠の墓がある。(「全国寺院名鑑」より)
観音寺の周辺図
参考資料
- 「全国寺院名鑑」
観音寺山門
観音寺大師堂
観音寺六地蔵
観音寺外観