医王寺|稲城市大丸にある天台宗寺院

猫の足あとによる多摩地区寺社案内

国宝山医王寺|関東九十一薬師霊場、多摩川三十三観音霊場

医王寺の概要

天台宗寺院の医王寺は、国宝山甘露院と号します。医王寺の創建年代は不詳ですが、一向宗(浄土真宗)であった寺院を僧英順が元文2年(1737)天台宗寺院に改めて開山したといいます。多摩川三十三観音霊場23番、関東九十一薬師霊場2番札所です。

医王寺
医王寺の概要
山号 国宝山
院号 甘露院
寺号 医王寺
本尊 薬師如来坐像
宗派 天台宗
住所 稲城市大丸1417
葬儀・墓地 医王寺国宝殿
備考 多摩川三十三観音霊場23番、関東九十一薬師霊場2番札所



医王寺の縁起

医王寺の創建年代は不詳ですが、一向宗(浄土真宗)であった寺院を僧英順が元文2年(1737)天台宗寺院に改めて開山したといいます。

新編武蔵風土記稿による医王寺の縁起

(大丸村)医王寺
境内除地、一段三畝、字西田にあり。国宝山と号す。天台宗、府中安養寺末、元文二年僧英順住職の時、台教を奉ぜしにより、今英順を開山とせり。その前は一向宗なりしと云のみにて詳なることを傳へず。本尊薬師坐像にて長一尺ばかり。客殿五間に七間半東向なり。門は両控作にて柱間七尺あり。
什物鞍一口。青貝を以飾れり。いつの比にや村内の里正より寄進する所也。(新編武蔵風土記稿より)


医王寺の周辺図


参考資料

  • 新編武蔵風土記稿