仙川八幡神社|調布市緑ヶ丘の神社

猫の足あとによる多摩地区寺社案内

仙川八幡神社|旧下仙川村と旧北野村の鎮守社

仙川八幡神社の概要

仙川八幡神社は、調布市緑ヶ丘にある八幡神社です。仙川八幡神社の創建年代は不詳ですが、江戸時代には旧下仙川村と旧北野村の鎮守社であったといいます。大正6年に下仙川の巌嶋社、下仙川の代官田神社を合祀したといいます。

仙川八幡神社
仙川八幡神社の概要
社号 仙川八幡神社
祭神 応神天皇
相殿 面足尊惶根尊(元代官田神社)、厳島姫命(元厳島神社)
境内社 稲荷神社
住所 調布市緑ヶ丘2-5-5
祭日 例大祭9月15日
備考 旧村社



仙川八幡神社の由緒

仙川八幡神社の創建年代は不詳ですが、江戸時代には旧下仙川村と旧北野村の鎮守社であったといいます。大正6年に下仙川の巌嶋社、下仙川の代官田神社を合祀したといいます。

新編武蔵風土記稿による仙川八幡神社の由緒

(下仙川村)八幡宮
社地除8畝、村の北にあり。2間四方の覆屋、神体木像長1尺2寸。昌翁寺持(新編武蔵風土記稿より)

東京都神社名鑑による仙川八幡神社の由緒

不詳。(東京都神社名鑑より)

境内掲示による仙川八幡神社の由緒

創立年月日並びに由緒沿革等未詳なれど古老より開村当時よりの鎮守として尊敬をうけてきた古社と推定される。
明治四年十月村社に列せられ、明治四十一年十一月東京府告示第二百十八号により会計法適用神社となる。
大正六年二月十二日許可を得て境外来社代官田神社(第六天社)及び厳島社を合祀す。昭和二十九年三月三十一日宗教法人法による登記を完了した。
昭和三十一年四月二十八日拝殿、渡廊下新築、本殿改築について神社本庁の承認を得て氏子の浄財をもって再建し奉祝祭を執行した。
本来、八幡神社は海防守護の神であるが、主神が文化産業の振興につくされたことから繁栄と平和つまり厄除、開運の御神徳をたれ給う神として一般の崇敬をうけております。(境内掲示より)


仙川八幡神社の周辺図


参考資料

  • 新編武蔵風土記稿