子育地蔵堂|墨田区東向島の名所旧跡

猫の足あとによる東京都寺社案内

子育地蔵堂|文化年間に得た石造りの地蔵尊

子育地蔵堂の概要

子育地蔵堂は、文化年間(1804-1818)隅田川堤防改修中に得た石造りの地蔵尊を、庚申塔のあった当地に祀ったことに始まります。

子育地蔵堂
子育地蔵堂の概要
名所旧跡名 子育地蔵堂
住所 墨田区東向島3-2
電話番号 -
みどころ -
備考 -



子育地蔵堂の由緒

子育地蔵堂は、文化年間(1804-1818)隅田川堤防改修中に得た石造りの地蔵尊を、庚申塔のあった当地に祀ったことに始まります。

伝承によると、文化年間(1804-1818)に隅田川堤防改修中に石造りの地蔵尊を得、それを当地の植木屋平作が、この地蔵尊の霊験に感得して、庚申塔のある辻に祀ったのに始まると言います。
以来、この地蔵尊は高名となって参詣者も多く、講中も結ばれ、四の日には縁日も開かれ露店も並んだと言われます。また、この堂に向って川堤に登る通りに「地蔵坂」の名をとどめています。
なお、上流の白髭神社に至る300mほどの小径は、旧「墨堤の道」の名残です。(すみだの史跡文化財めぐりより)


子育地蔵堂所蔵の文化財

  • 子育地蔵尊由来碑
  • 庚申諸像
  • 濁らじとの御詠歌碑
  • 唐楓の碑

子育地蔵堂の周辺図