東栄寺。上尾市中分にある曹洞宗寺院

猫の足あとによる埼玉県寺社案内

小谷山東栄寺。上尾市中分にある曹洞宗寺院

東栄寺の概要

曹洞宗寺院の東栄寺は、小谷山と号します。東栄寺は、矢部甚右衛門(慶安3年1650年没)が開基となり、澁井村蓮光寺9世麓庵(寛永18年1641年寂)が開山したといいます。

東栄寺
東栄寺の概要
山号 小谷山
院号 -
寺号 東栄寺
本尊 釈迦牟尼仏像
住所 上尾市中分3-90-1
宗派 曹洞宗
葬儀・墓地 -
備考 -



東栄寺の縁起

東栄寺は、矢部甚右衛門(慶安3年1650年没)が開基となり、澁井村蓮光寺9世麓庵(寛永18年1641年寂)が開山したといいます。

新編武蔵風土記稿による東栄寺の縁起

(中分村)東榮寺
禅宗曹洞派、入間郡澁井村蓮光寺末小谷山と號す、開山を麓庵と云、本寺第九世の僧にて寛永十八年五月二十三日示寂す、村民定右衛門が先祖矢部甚右衛門といへるもの開基せりと、慶安三年八月十九日歿す、謚して徳圓浄本居士と云、本尊釋迦を安置す。
大鐘。客殿の軒にかく、享保六年鑄造の鐘なり。
観音堂。惠心の刻める正観音を安ず、側に長一尺三寸許の観音を置り、是は天平年中行基菩薩彫刻せしを以て天平観音と呼べりといへど、其正しき據とすべきことなければ疑ふべきなり。
辨天社。
天神社。(新編武蔵風土記稿より)

「上尾の神社・寺院」による東栄寺の縁起

開山は麓庵(本寺9世)で、寛永18年(1641)寂。開基は村民定右衛門の先祖矢部甚右衛門で慶安3年(1650)没。(「上尾の神社・寺院」より)


東栄寺の周辺図


参考資料

  • 「新編武蔵風土記稿」
  • 「上尾の神社・寺院」(上尾市教育委員会)