妙善寺|港区西麻布にある日蓮宗寺院

猫の足あとによる東京都寺社案内

日通山妙善寺|三浦長門守爲春が開基

妙善寺の概要

日蓮宗寺院の妙善寺は、日通山と号します。妙善寺は、紀伊頼宣柳生母養珠院の兄三浦長門守爲春(承応元年1652卒)が開基となり、後に小湊誕生寺20世となった興善院日爲上人(慶安元年1648年寂)を開山として寛永4年(1627)創建したといいます。

妙善寺
妙善寺の概要
山号 日通山
院号 -
寺号 妙善寺
住所 港区西麻布3-2-13
宗派 日蓮宗
葬儀・墓地 -
備考 -



妙善寺の縁起

妙善寺は、紀伊頼宣柳生母養珠院の兄三浦長門守爲春(承応元年1652卒)が開基となり、後に小湊誕生寺20世となった興善院日爲上人(慶安元年1648年寂)を開山として寛永4年(1627)創建したといいます。日爲上人は麻布桜田町に妙祝寺(杉並区に移転)も創建しています。

麻布區史による妙善寺の縁起

日通山妙善寺 櫻田町八六
安房誕生寺末。寛永四年建立、開山興善院日爲聖人(慶安元年七月十二日寂)開基は三浦長門守爲春(承應元年七月卒)とて紀伊頼宣柳生母養珠院の兄に當る人である。「開基曼荼羅」と稱する十界曼荼羅に「右平氏優婆塞前三浦長門守爲春循庵定環法號妙善院日曜(下略)」云々とあり、正保三年八月の紀年と開山日爲花押が記されてゐる。
境内に阿部飛騨守家臣中村某の寄附に係る老梅があり「星降之梅」と呼ばれ有名であつたが、今は枯れてしまつた。墓地に左の名墓がある。
初世司馬全交 通稱山本藤十郎、芝とも云ふ。寛政五年六月十八日歿。大蔵流の狂言師として名あり。
井上因碩 圍碁大家、桑原道節と稱す。享保四年卒(本因坊道策門人。道策の養子道智幼少なるにより一時碁所となる)法號日要。
丹羽成功 白川侯の儒者、通稱久馬右衛門、供斎と號す。天保七年歿。(麻布區史より)


妙善寺の周辺図


参考資料

  • 「麻布區史」